CTエクステンドのエントリは9月30日迄▶︎
CTエクステンドのエントリは9月30日(火)まで!

「カットツイン エクステンド」は「カットツイン テクニカルアワード」を前身とする、年に一度の祭典です。全従業員が一丸となり、お互いを讃え合いながらも切磋琢磨し接客技術を競い合います。日頃の技術研鑽の成果を遺憾なく発揮していただけるよう、みなさまの参加を心待ちにしております。

▶︎エントリーはこちら◀︎

🔍ピック&アップ👀店舗 〜北上店編〜

●社内報アーカイブ
毎回1店舗にスポットライトを当てて、そこで働くスタッフの皆さんの「頑張り」や「工夫」などを根掘り葉掘りお聞きするコーナーです!

以下、広報→、佐藤店長→

 

):本日は前回アワードで「清掃」「優秀店長・チーフ」の2部門受賞された店長へ取り組みや姿勢などお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします。

):お願いいたします!緊張しますね…

):リラックスしてお話していただければと思います。まずは店長の経歴をお聞きしてもよろしいでしょうか?

):社歴は今年で19年目、自分でもびっくりしています。カットエーに入ったのは23歳ぐらいのときで前潟店に勤めていました。その時の店長に推薦されて今に至るって感じですね。

):その店長はどのような方だったんですか?

):何事も率先して行動されていて、すごく面倒見の良い方でお世話になりました。常に店舗が綺麗に保たれていて、それがいつの間にか私の中で当たり前になっていました。だから店長になってからは率先して清掃に力を入れています。

):前店長の働き方を手本にされたんですね。今回2部門受賞され、ご感想はいかがでしょうか?

):まさか受賞できるなんて!とも思いましたがとっても嬉しかったです。私は注意とか指示とかが苦手で、いろんな方に協力してもらいながら店舗作りを頑張ってきました。自分が「引っ張っていく」というよりも、支えてもらいながら「見本となる店長になろう!」とやってきたことが評価され、間違いじゃなかったと自信もつきました。受賞してからはより一層「綺麗にしよう!」という意識が生まれ、みんなで協力しあっています。

):アワードを受賞したことが団結力にも繋がったんですね。何か意識されていることはあったんですか?

):「常に綺麗に」を意識して、目についたところはこまめに清掃していました。また、お客様が椅子に座った際に見える範囲の清掃は特に心がけています。棚や椅子が毛だらけだと「嫌だな」とか思うじゃないですか。自分がお客様の立場になって考えるようにしています。

):そんな店長の姿がスタッフの皆さん良い影響を与えているんですね。接客するときのコツはございますか?

):お客様との距離を近づける為に方言で会話をしたり、話題も変えています。自分では見えない後頭部や届かない所のカットは、お客様の悩みを解消できるようによくカウンセリングして気を付けています。

):コミュニケーションは大事ですからね。スタッフ同士でも会話を大事にしています。でも、接客は他のスタッフの方が素晴らしいですよ。自分よりも先に気付いて、率先して声かけをしてくれるし、「見習わないとな」と思うことばかりです。いつも周りの人に助けられてばかりですね。いろんな方に支えられているなと感じます。

):店長が率先して働きかけているからですね。お互いがお互いを尊敬し合っているように感じます。そんな北上店の魅力は何でしょうか?

):本社からこんな方針がでたとなれば、やってみないとわからないと思うので、まずはなんでもやりますね。また、目標に向かって一丸となり取り組む姿勢は、他の店舗にも負けないんじゃないかと思います。

):積極的に取り組む姿勢や、信念を曲げずに努力し続けてきたからこそ、店長の想いが伝わるのだと思います。そうした店舗での団結力や頑張りが、アワードを2部門受賞に繋がった理由かもしれませんね。

):最後に目標をお伺いしてもよろしいでしょうか?

):優秀店舗として、少しプレッシャーも感じています。でも現状に満足せずに、2年連続で優秀店舗に選ばれたいですね。そのためにこれからも少しずつファンを増やし、出来ることはなんでも片っ端からやっていきたいと思います。

):殿堂入り応援しています!今回お話を通してなぜ受賞されたのか、店長のお人柄を知り、なるほどと私自身も気づかされることが沢山ありました!本日はありがとうございました。

):ありがとうございました。

目次
タイトルとURLをコピーしました