CTエクステンドのエントリは9月30日迄▶︎
CTエクステンドのエントリは9月30日(火)まで!

「カットツイン エクステンド」は「カットツイン テクニカルアワード」を前身とする、年に一度の祭典です。全従業員が一丸となり、お互いを讃え合いながらも切磋琢磨し接客技術を競い合います。日頃の技術研鑽の成果を遺憾なく発揮していただけるよう、みなさまの参加を心待ちにしております。

▶︎エントリーはこちら◀︎

インスタ水曜エピソード🎤制作裏話 #2

●社内報アーカイブ
Instagram「水曜エピソード」を通して理容師さん、美容師さん、そこで働くみなさんの一面や、さまざまなエピソードを通して理美容業界を身近に感じていただくことを目的として毎週水曜日に動画投稿しています🎥

◉主役はみなさんです!
毎回お1人にスポットライト💡を当てて、お話をお伺いしその内容を映像動画📹に作り上げております
はじめに簡単な取材(アンケート)をさせていただくのですが、「自分にはそんな感動するような話はないよ」とお話しされる方も多いのですがお話しをお聞きしているうちに、「そういえば、、、」と何気なく話してくださったエピソードが動画になったりもします✨

◉今回紹介する水曜エピソード制作裏話は?
第2話をご紹介いたします
主人公は、技術傳承部 松田部長です

※ご本人の了承を得て掲載しております※
エピソードの内容はというと…
理容師としてスタイリストデビューしたての頃、いつも先輩がカットされているお客様をカットすることになったが消極的な感情がお客様に伝わってしまいタイミングを逃してしまう
そこからご来店のたびに「俺にカットさせてください!」とお願いし、やがて1人の理容師として認めてもらうまでの物語
▶︎実際のInstagram URLはこちら◀︎

◉一枚の写真から紡がれる背景
当初、松田部長よりいただいた内容は数行の文章と一枚の写真でした(表紙の写真)
そこより話を深掘りして、当時の状況などを詳しくお聞きしました
実際にはとても気難しいお客様だったそうで、先輩が対応する様子を日頃より見ていて「自分なら応対できるだろうか?」と日々感じていたそうです

◉「俺にカットさせてください」に秘められた想い
動画でも触れていますが、当時の松田部長は「誰にも負けない自信」を信条とされていて、そのお客様に対して思うように接客ができなかった自分が許せず、悔しい思いをされていたそうです
そのことからも、「俺にカットさせてください」という発言につながったのかもしれません

◉一人一人にスポットライトを!
ここで質問です!弊社カットツインに働く従業員数をご存知でしょうか?
正解は、1,500人です!
冗談ではなく、社員のみんさん全員にスポットライトを!と思っています💡
「日頃の頑張り」や「嬉しかったこと」などを今後も共有できるように企画していきたいと思います!

◉最後に…
下のボタンより、水曜エピソードを募集しております!
採用された方には、コンビニやドラッグストアで使用できます「QUOpay 500円分」をプレゼントしております🎁
詳細は、担当SVもしくは広報課の公式LINEにてお問い合わせください☎️

※水曜エピソード募集

※広報課の公式LINE

目次
タイトルとURLをコピーしました