CTエクステンドのエントリは9月30日迄▶︎
CTエクステンドのエントリは9月30日(火)まで!

「カットツイン エクステンド」は「カットツイン テクニカルアワード」を前身とする、年に一度の祭典です。全従業員が一丸となり、お互いを讃え合いながらも切磋琢磨し接客技術を競い合います。日頃の技術研鑽の成果を遺憾なく発揮していただけるよう、みなさまの参加を心待ちにしております。

▶︎エントリーはこちら◀︎

🔍ピック&アップ👀店舗 〜第七弾 みたけ店〜

●社内報アーカイブ
毎回1店舗にスポットライトを当てて、そこで働くスタッフの皆さんの「頑張り」や「工夫」などを根掘り葉掘りお聞きするコーナーです!

2018年12月 緑が丘店 入社
2019年09月 三沢店 転入(店長として)
2020年09月 盛岡店 転入(店長のまま)
2020年09月 みたけ店 転入(店長のまま)


以下、広報 → 阿部店長 →

):本日はよろしくお願いいたします。

):お願いいたします!

):昨年のカットツインアワードにおいて、「優秀店長・チーフ」部門を受賞されました。
日々の店舗運営をされる中での努力や工夫、受賞した背景などをお聞かせいただければと思います。
とその前にですね、店長のご経歴をお聞かせいただけますでしょうか?

 

):自分は青森の八戸生まれで、母親が看護師をしていたこともあり、何か資格を取得してその技術を活かして働きたいと思っていました。
その母親から「理容師を目指したらどうだ?」と助言を受けて、この道に入りました。
今思えば、その時の判断がとてもよかったと思っています。「手に職がある」というのは、仕事にも就きやすいですからね。
修行時代は仙台を拠点に見習いとして働いていました。理容師免許を取得して、就職したのが21歳。その当時の店長が退職することになり、自分が店長に就任しました。

):21歳と若くして店長になられて、周りのスタッフは年上の方も多かったんじゃないですか?

):そうですね。でも比較的若いスタッフが多い店舗でしたので、一番離れた人でも5・6歳差でしたね。

):若くして店長になられての苦労などはありましたか?

):当時の会社は、研修が盛んにあって「店長とは」や「接客とは」みたいな座学や、20mくらい離れた講師に大きな声で「いらっしゃいませ!」と聞こえるまで叫んだり(笑)なかなか多種多様な体験をしました。

 

):なるほど。では、今回の「優秀店長・チーフ」部門を受賞という面は、そんな過去の経験なども活かされているのですね。

):そうですね、ですが当時と今では時代も違いますので先にお話しした研修も含め、今まで失敗したり上手くいったりしてきた経験を、自分なりに店舗で活かしているといった方が正確かもしれませんね。

):なるほど、時代に合わせてアップデートしながら取り組まれているということですね。

):そんな、かっこいいものではないですよ、でもお客様にはやはり「ありがとね」とか「さっぱりした」と言われたいじゃないですか。
また来ていただけるようにするには、どうすればいいか?みたいなことをよくスタッフと話しています。

 

):そうですね、店舗運営は周りのスタッフの協力があってこそですからね。

):というか、主戦力ですよ(笑)先頭に立って店舗の雰囲気づくりをしますが、スタッフの協力なしには営業できません。
家族よりも多くの時間を一緒に過ごすわけですから、何をいうにも明るく、たとえスタッフに注意をするにしても後に引きずらない!そう心に決めながら指導しています。

):なるほど、ですがなかなか注意をした後などは雰囲気は暗くなったりしませんか?

):そりゃありますよ!人間ですから、注意されたら暗くなる人もいると思います。でもそこは店長として、もし注意したことを引きずっているスタッフがいたら、あえて冗談を飛ばして明るくしますね。
でも、大体冗談はスベりますけど(笑)

):店長として店舗をより良くしたい!そのためにお客様にとってマイナスになることをしているスタッフには指導して改善してもらう、でも後には引きずらないように工夫などもされていること、他の店舗でも参考になりますね。

):他の店舗のみなさんもされていると思いますよ。

 

):それでは最後に今後の目標をお聞かせいただけますでしょうか?

):「岩手県で1番の店舗になる!」ですかね。やはり売上を伸ばさないといけないと思いますので、そんな気持ちで今後も頑張ります。

):気持ちの良い宣言ありがとうございます。では1番になった際には、またインタビューさせてください!

):そんなプレッシャーをかけないでください(笑)でも、頑張ります。

):本日はお忙しい中、インタビューありがとうございました。

):こちらこそ、ありがとうございました。

目次
タイトルとURLをコピーしました