以下、広報 → 広)
萩原店長 → 萩)
広)本日はよろしくお願いいたします。
萩)緊張しています。自分で良いのでしょうか?(笑)
広)はい!日頃店舗を運営される中での努力や工夫などをお聞かせいただければと思います!
萩)よろしくお願いします。
広)では、萩原店長の理容師になるきっかけをお聞かせいただけますでしょうか?
萩)小さい頃に通っていた、床屋のおじちゃんおばちゃんに憧れていました。高校生の時、釣り友達が理容師で「手に職を付けるといいよ」と言われ、幼い頃の夢を思い出し理容師の道へ進むことを決めました。最初は専門学校へ進学するつもりでしたが、就職しながら通信で勉強すれば親に負担かけなくて済むと聞きました。それから進路の先生に理容師のお知り合いを紹介してもらい、その日に求人に応募しました。
広)その日にですか!それにしてもタイミングがすごいですね。
萩)そうなんです(笑)周りの人達にとても恵まれていたと思います。そこから親元を離れ修業時代を過ごしました。そして当時の筑摩店の店長から一緒に働こうと誘われ、2007年にカットエーに入店しました。
広)では今年で勤続17年目ということですね。店長がカットエーで理容師を続ける理由は何でしょうか?
萩)周りの人に恵まれている、というのが一番大きいですね。一緒に働く仲間が居てくれたから腐らずにここまで来れたんだと思います。時には意見が合わないことだってありますが、お互いに一人の職人として尊重し合い、少しずつ歩み寄ることで上手く乗り越えてきました。
広)中には年上の職人の方もいらっしゃったのではないでしょうか?
萩)そうですね。でも年齢関係なく自分のことを店長として支えてくださり本当に嬉しかったですし、その気持ちに応えようと一層仕事に熱が入りました。
広)お互いを尊重することで、良い雰囲気作りに繋がっているんですね。
萩)「職場は家よりも楽しく」と掲げられていますが、こういった職場の雰囲気は仕事の楽しさに直結すると思っています。周りの人たちのおかげで楽しく仕事を続けられていますね。
広)「職場は家よりも楽しく」とても大切な事ですね!
萩)また、営業担当の方が熱心に支えてくださるのもあります。お互い仕事にかける想いがあるからこそぶつかることも多いですけどね(笑)それぞれが自分の仕事に精一杯取り組んでいるところがこの会社の好きなところです。頑張っている人を見ると自然とやる気が出ます。
広)では、店舗運営をするうえで気を付けていることはございますか?
萩)気を付けていることですか…マニュアルの手順を守り、お店の清潔感を保つことを大切にしています。また常に見られていることを意識し、程よい緊張感を持つことで無駄やミスを減らし、また来たいと思っていただけるような接客を心掛けています。あとはお客様に喜んでいただくために精一杯やるだけです。
広)「また来たいと思っていただけるような接客」とは具体的にどのようなことでしょうか?
萩)施術中の声掛けの他に、軽い世間話などのコミュニケーションを取ることですね。自然とお客様との距離が縮まり、帰り際に「また来るね!」「知り合いにも紹介するね」と声を掛けていただくことがあります。本当に紹介で来てくださる方もいるのでとても嬉しいです。こうやってお客様が増えたり、感謝の言葉をいただくとやりがいを感じます。
広)そういったことが店長のモチベーションになっているんですね!
萩)そうですね。やっぱりまた来てくれると嬉しいじゃないですか。お客様の気持ちを裏切らない、安心して来ていただける店にしたいです。周りに助けてもらってばかりですけどね。
広)店長のお人柄あってこそだと思います!
広)最後に、今後の目標は何でしょうか?
萩)目標というか課題なんですが…回転率・生産性を上げることと、丁寧な仕事で尚且つ時短意識を心がけています。空いた時間をいかに有効に使うかが大切で、ただやるだけでは成長できないと思っています。向上心を忘れず、早くて上手い方を見習って良いところを沢山吸収していきたいです。
広)本日はお忙しい中、ありがとうございました!
萩)遠いところまでわざわざありがとうございます。気をつけて帰ってくださいね。