本コーナーでは、世界中のその国ならではのカルチャーを紹介します。
その国の 気候や食事、そして理美容事情❗️気になる情報をまるっとお届けします。
第6弾はベトナム❗️停滞することのない経済成長がめざましい✨
東南アジアの 中でも日本を含む東アジアと深い親和性を持つ南の異国です。
◼︎ベトナム基礎情報
◼︎面積&人工
面積は約32.9万㎢、人口は約1億30万人。 国土は縦に長く、北部の首都ハノイと南部のホーチミンとで文化や方言が異なります。
◼︎気候
南北にのびた形のベトナムは、気候もその土地によって様々。北部の首都ハノイには四季があり、イメージと違い常夏ではありません。
逆に南部のホーチミンは赤道に近く、年中南国気候だそうです😄
◼︎食文化
ベトナム料理と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか❓代表的な料理としては、フォー・バインミー・春巻きなど。
北部は塩・ナンプラーなどであっさり食べやすく、南部は砂糖・スパイス・ココナッツの南国風味。
地域性があるのもベトナム料理の魅力です✨
◼︎ベトナムの人たちの国民性
◼︎ベトナムの理美容事情
「ベトナム式理容室」って❓
「ベトナム式理容室」では、マッサージ・スパ・理髪が一体となったサービスを受けることが
出来ます。内容は、全身マッサージ・顔パック・手足の爪のケア・耳掃除・顔剃り・シャンプー
など。全身の身だしなみを整えるイメージで、基本的にヘアカットは含まれていません。
「じゃあヘアカットはどこでやるの❓」
まず理容室。看板には「cắt tóc カットトック(散髪の意味)」などと書いてあり、ベトナム式理容室と区別できます。カット料金は250~400円程度。
ベトナム人男性の多くが髪を広く刈り上げツーブロックにするため、理容師のバリカン捌きはピカイチ✨なんだそう。
次に美容室。おおむね日本と施術の流れは同じです。
メニューは、カット・トリートメント・カラー・パーマなど。ネイルやまつ毛パーマをやっているお店もあります。
カット料金は500~1,000円程度。トリートメント・スタイリング剤などは別料金です。
ベトナムには理美容師の免許制度がなく、誰でも自由な価格設定でお店を始められます。
現在も増加傾向にあり、ベトナム全土が激戦区です🔥
◼︎ここで豆知識!日本で働くベトナム人
ベトナム人というと、皆さんはどのような姿を想像するでしょうか?
もしかすると「駅のホームで見たな」「コンビニの店員さん、ベトナムの人だったな」と日本にいるベトナム人の姿を思い浮かべるかもしれません。
それもそのはず、日本で働く外国人のなんと25%はベトナム人。日本の労働人口不足や、ベトナムが親日国で、日本企業が多く進出しているなど様々な要因が重なり、多くのベトナム人が日本で働いています。
しかし近年の経済成長により、外国で働くベトナム人は減少しています。
日本では多くの人が働いており、それを取り巻く環境は人それぞれです。
だけど一緒に働くのなら、お互いを思いあって仕事出来るのが一番ですね🕊️
◼︎まとめ