CTエクステンドのエントリは9月30日迄▶︎
CTエクステンドのエントリは9月30日(火)まで!

「カットツイン エクステンド」は「カットツイン テクニカルアワード」を前身とする、年に一度の祭典です。全従業員が一丸となり、お互いを讃え合いながらも切磋琢磨し接客技術を競い合います。日頃の技術研鑽の成果を遺憾なく発揮していただけるよう、みなさまの参加を心待ちにしております。

▶︎エントリーはこちら◀︎

本部の取り組み 〜理容第三課編〜

●最新の社内報はこちら


朝の挨拶で気を引き締めたら、事前準備していた打ち合わせ資料や店舗に持参する販促物、備品の最終確認をしておきます。

 

移動中は、次に訪問する店舗で話す内容を整理したり、スケジュールの調整を考えたりしています。あわせて、空きテナントがないか街並みを見ながら運転しています。時には気分転換にOfficial髭男dismを熱唱していることもあります(笑)

店舗に到着したらまずは外観チェック。電球切れや窓の汚れ、雑草など、普段気付きにくいところも一緒に確認します。次回訪問時に綺麗になっていたら「ありがとう」と声をかけるようにしています。こうした継続的な取り組みが店舗全体の自主性に繋がると嬉しいですね。

今日は担々麺をいただきました!外にランチに出ることが多いですが、ひとりのときはさっとコンビニで済ますこともあります。

店長やスタッフさんと話す時は、要点を簡潔に伝えるように心がけています。伝え方次第で理解度が変わるので、難しいなと感じることもあります。それでも限られた時間の中でも必要なことをしっかり届けて、関係を丁寧に築いていく。そうした積み重ねの中で、一緒に意識を変えていき、目標としていた“理想の店舗像”に近づけたときは、本当に達成感がありますね。

― 岩倉店中根店長より

「一緒に良好店を目指しましょう」と言ってくれて、その通りに導いてくれた大林さん。急な応援や発注、訪店時の気配りなど、まさに縁の下の力持ち。スタッフの話もちゃんと聞いてくれる優しいSVさんです。静岡でも頑張ってください!また戻ってきてくれるのを楽しみにしています!

事務所に帰ったら、今日の記録をまとめます!課内ミーティングでシフトの調整や共有事項の確認なども行います。


入社して4年目になり、後輩も増えてきました。教える立場になることも増えたぶん、自分自身も改めて学ぶことが多いです。店舗の皆さんが働きやすい環境を作れるように、そしてカットツインをより盛り上げていけるように、これからも精進していきます!


目次
タイトルとURLをコピーしました