CTエクステンドのエントリは10月31日迄▶︎
CTエクステンドのエントリは10月31日(金)まで!

「カットツイン エクステンド」は「カットツイン テクニカルアワード」を前身とする、年に一度の祭典です。全従業員が一丸となり、お互いを讃え合いながらも切磋琢磨し接客技術を競い合います。日頃の技術研鑽の成果を遺憾なく発揮していただけるよう、みなさまの参加を心待ちにしております。

▶︎エントリーはこちら◀︎

シェア&シャン宮城編

●最新の社内報はこちら

〜あなたの輝き全国へシェア!〜
広報課があなたの元へ!
全国の店舗へ訪問して、いろいろ見聞きしちゃうコーナー。

「シェア&シャン!(Share & Shan!)〜あなたの輝き、全国へシェア!〜」今までより「より身近に」「より多くのスタッフの皆様」をご紹介できるようにとのコンセプトで、「Share=共有」「Shan=称賛(=賞賛・賛辞の造語)」の意味が込められ、語呂の響きも明るく、理美容業らしい軽快さをイメージしてのコーナーとなります。

第5回目に広報課が訪問したのは、宮城県です🎤
⬛︎まずは宮城県にある店舗周辺のロケーションをご紹介!

【歴史とグルメが魅力の”仙台”】
仙台は伊達政宗の城下町として栄えた杜の都で、仙台城跡や瑞鳳殿など歴史的名所が多い。牛たんやずんだ餅、笹かまぼこなど名物グルメも豊富で、四季折々の自然や祭りも楽しめる東北の中心都市。

【自然と利便性が調和する街”八乙女”】
八乙女は仙台市泉区の住宅地で、地下鉄で中心部へ約15分とアクセス良好。七北田公園や泉中央のショッピング施設が近く、泉ヶ岳で自然散策も楽しめる、生活利便性と自然環境が両立した住みやすい街。

【歴史と自然、グルメが楽しめる街”古川”】
古川は宮城県大崎市の中心地で、新幹線で仙台から約15分とアクセス良好。城下町の歴史的風情を残し、鳴子温泉や地元米、大崎グルメも楽しめる。自然と文化、歴史が調和した暮らしやすく観光も魅力的な街。


⬛︎仙台店をご紹介!

 

Q.どのような工夫や取り組みをされていますか?
うちは人間関係や職場の雰囲気を何より大事にしています。スタッフが悩む前に、早めに変化に気づき、雑談を通して仲を深めるようにしています。そうした積み重ねが、自然と支え合えるチームを作ります。 10年以上勤めるメンバーも多く、辞めた人も遊びに来てくれます。自然体で教育しながら私自身も一緒に成長できる、そんな居心地のいい職場を目指しています。(櫻井店長より)

 

仙台店スタッフ一押しおすすめグルメ!
「らーめんかいじ」は、濃厚な豚骨スープともちもちの太麺が絶品。 チャーシューや野菜の旨みも絡み、最後まで飽きずに楽しめる一杯です。


⬛︎八乙女店をご紹介!

 

Q.どのような工夫や取り組みをされていますか?
技術には自信があるからこそ、私たちは接客を一番大事にしています。お客様のことを覚えて「この前も来てくれましたよね」と声をかけるだけで安心していただけますし、前回の希望を覚えて提案することもポイント。挨拶や清掃といった基本的な行動も大切にし、決まりに縛られず、自分で気づいて行動する姿勢も重視しています。スタッフ全員で目標を共有し、日々の数字も意識して動いています。(千葉店長より)

 

八乙女店スタッフ一押しグルメ!
「たんや善次郎」は、柔らかくジューシーな牛たんが自慢。炭火で香ばしく焼き上げた本格牛たん定食は、麦ご飯との相性も抜群で、地元でも人気の名店です。


⬛︎古川店をご紹介!

Q.どのような工夫や取り組みをされていますか?
うちで一番大事にしているのは、スタッフが気持ちよく働ける環境を作ること。相談や不満を聞き、メンタルケアを最優先。スタッフ同士が気持ちよく働けるとお店の雰囲気も良くなり、お客さんも居心地よく過ごせます。『ありがとう』や挨拶で活気ある空気を作り、スタッフ全員が技術を磨き合う。どのスタッフが対応しても安心して任せられる体制をつくっています。(石川店長より)

 

古川店スタッフ一押しグルメ!
「お茶の井ヶ田」の喜久福は、ふわふわの生クリームとやわらかな抹茶餡をお餅で包んだ和スイーツ。上品な甘さでお土産にも人気です。

目次
タイトルとURLをコピーしました