
「XTEND(エクステンド)」は、「変数」「未知の値」を意味する「X」と、「extend」=「拡張した」「成長した」のふたつの言葉をかけあわせて名付けられました。みなさまの未知数の力=Xをかけ合わせ、互いに成長しあえるようにという願いが込められています。

技術傳承部の松田です。いつもお疲れ様です!さて、来年開催の「カットツインエクステンド」少しずつ話題になってきているようで、私も嬉しいです。訪問先でも「どの部門に出ようかな」といった声が聞かれるようになりました。今回は皆さんの期待をさらに高めるため、このイベントの魅力を改めてお伝えさせていただきます!
一番大事なこと。「いつものサロンワーク」が主役です!
もう知っている方も多いと思いますが、大事なことなので何度でも言わせてください(笑)。このエクステンドで評価されるのは、決して特別な技術ではありません。皆さんが毎日、お客様のために実践している「基本に忠実で、丁寧なサロンワーク」です。だから、「自分なんて…」と思う必要は一切なし!手際の良いカット、心のこもったシェービング、お客様が笑顔になる接客。あなたのその「当たり前」にこそ、光が当たるステージなんです。「面白そうだけど、どの部門がいいか迷うな…」そんな声も聞こえてきそうです。改めて、5つの部門を紹介しますね!
どの部門で腕試しする?エントリー、まだ間に合いますよ!

サービス部門
「ありがとう」の言葉が何よりのやりがい!という、おもてなしの達人、待ってます!
シェービング部門
心地よさNo.1を目指す、職人のこだわりを見せてください!
フリースタイル部門
あなたの創造性を爆発させてください!
スポーツ刈り部門
正確さとスピードには自信あり!という方にピッタリ。
フォトコン部門
「とりあえず何か参加してみたい」なら、まずはここから!スマホで撮った自信作を送るだけでOK。
実はもう、いくつか作品の問い合わせも来ていて、見るのが今から楽しみです!あなたの“得意”や“好き”はどれですか?仲間と相談しながら決めるのもきっと楽しいですよ。このイベントは、一部のスーパースターだけのためのものではありません。主役は皆さん一人ひとりです。運営メンバーも「たくさんの人を表彰したい!」と張り切っています。

エントリーがまだの方も大丈夫。スマホでの簡単エントリーなので、休憩中にでもサッと済ませられます。詳しい情報は、サイドバーの目次にある「エクステンドはこちら」からご確認いただけます😊
最後に
カットツインエクステンドは仲間と技術を通じて繋がれる、最高に楽しい祭典です。他の人の仕事から刺激を受けたり、自分の技術に自信を持てたり、たくさんのプラスがあります。皆さんのチャレンジを全力で応援します。会場で会えるのを楽しみにしています!

